子供が喜ぶ 遊び心の キャンプ用品 キャンプ道具2013年07月18日 00:18

せっかくの、年数回の キャンプですから、

キャンプの朝ご飯は、普段と変わったものは、いかがですか。

コールマン ホットサンドクッカー です。
ホットサンドクッカー
6枚切りの食パンが ぴったりです。

ホットサンドクッカーは、各社から出ていますが、

ひと回り小さいと、耳を切らないといけないものもあります。
ホットサンド
食パンは、両面に バター(マーガリン)を塗ると

こんがり キツネ色に焼きあがります。

それほどコツは、いりません。

外側は、カリッとして、中はフワッとしています。子供が喜んで食べます~

ランタンマークが、いとおしい~~
ホットケーキミックスで
ホットケーキミックスを、使って。

この時はクッカーに先にバターを塗ります。




テントを飾る LEDストリングライト (コールマン)

張り綱に飾っておくと、つまずかなくて済みます。
ストリングスライト

点灯パターンを変更できます。

キャンプ場に行くと、みなさん 色とりどりに、飾り付けしてますよね。

夜は こんな感じww
夜

ハロウィンキャンプの飾り付けに、もちろんクリスマスもね。

乾電池使用です。
マイアミ浜オートキャンプ場 にて。

キャンピカ明野 夏休みプランに。おすすめキャンプ場2013年07月18日 20:45

夏休みのキャンプ予定は、もう決まりましたか?

標高の高い涼しいキャンプ場をお探しの方に、おすすめするプランです。

もう今からだと、お盆休みの予約は難しいしかも知れません。


キャンピカ明野は、ひまわり畑辺りから、キャンプ場までの

一気にまっすぐ登っていく一本道が印象的です。


この太陽館が、一番近い温泉施設です。車で5分くらいかな~。

ひまわりの丘 明野温泉・太陽館
明野温泉 太陽館

ハイジの村 

今のお子さんたちは、ハイジって知ってるんでしょうか。

「あぁ、家庭教師のCMのね、」なんて言われそう・・・

私はハイジ世代ですから、この施設は一度入ってみたい~

大人 500円 子供 250円 ってのも、いいですね。

 
ハイジの村


私が訪れた時は、既に咲き終わったあとで、残念。

日本一の日照時間の街 明野

青い空に ひまわりが似合います。
ひまわり畑
 

道の駅 はくしゅう

名水が汲めます。ぜひペットボトルや、ジャグ持参でいきましょう。

でも、結構、地元の方と思われる方々が、ルール違反で、占領していたりしますが。

お水 夏でも冷たい~です。
道の駅 名水

新鮮野菜がたくさん。

お値打ちです。

ここで、獲れたて きゅうりやトマトを買って行って、

名水で冷やすなんていかがでしょう。
新鮮野菜
なるべく午前中が、いいと思います。
いいのから売れちゃいますから。

山梨県は 果物王国でもあります。

ブドウや 桃 もありますよ。

そして、この道の駅の、隣がスーパーなので、足りないものは、このスーパーで

買い足しましょう。

地元のスーパーという感じで、

他の地方では、見かけない食材などが、見つけられます。





すいません、画像が汚いですね。

白州 尾白の森 べるが

ここの水遊びは、最高ぅぅぅ
べるが


お酒の好きな方も、そうでない人も

サントリー白州工場 

工場見学は楽しい~。ハンドルキーパーでもね。

サントリー白州工場

シャトレーゼの工場見学

ここは、なかなか予約がとれません。

今からでは、夏休み中は難しいかも。

私たちは、キャンセルが出るのを狙って、HPを毎日チェックして押えました。

奇跡的・・・
シャトレーゼ

見学の最後に、アイスの試食タイムがぁぁぁ

私は、3本食べました~~

キャンプの救急箱 そして ハッカ水(ブヨ対策)2013年07月19日 21:35

夏のキャンプ・アウトドアで、困りものの 虫たち・・・

蚊はもちろん アブ・ブヨ・蜂・いろいろ

大嫌いです。

キャンプ場は、不便なところにあることが多く、すぐに病院に駆け込めるとは、

限りません。

もし、被害にあっても ひどくならないように 応急処置道具は、準備したいものです。

・ポイズンリムーバー

患部に当て、毒を吸い出します。

1000円前後で入手できます。スズメ蜂や、マムシなどにも。

あくまで応急処置です。ひどくなる前に病院に受診しましょう。
ポイズンリムーバー
これが、我が家がキャンプの際、持って行っている救急箱です。

・消毒液
・食あたりに、正露丸。歯痛にも有効
・風邪用 総合感冒薬
冷えピタ (子供は良く熱出しますし、患部を冷やすこともできます。)
・オロナイン
・綿棒
・ムヒ
・絆創膏  など
救急箱

中でも、対策が難しいのが、ブヨ(ブユ・ブト) ←嫌われ3兄弟 みたいな名前 www



これで、「ハッカ水」を作って、持って行っています。

肌に気持ちいい清涼感もあります。

効果は、

今のところ、ブヨやアブ、蜂などの被害はありません。

ただ単に、運が良かっただけかもしれません。

NEOキャンピングパークは、ブヨ、多いのかな~。

水場が多いから。横には、清流が流れ、じゃぶじゃぶ池に、釣り堀・・・

ブヨの注意喚起の張り紙が貼ってあったっけ・・・

私たちが行った10月は、カメムシの大量発生中で、それはそれで大変でしたが。
ミント水
【材料】(100ml分)
・ハッカ油:20滴
・消毒用エタノール:10ml
・水:90ml(水道水でもOK)
 
 
・スプレー容器(100均のもので十分)

・使い方は、頻繁に振りかけるwww
ミントで虫除け


応急処置として
まず、患部を水で洗う。毒は水溶性だそうです。

「抗ヒスタミン剤含有のステロイド軟膏を塗る」との記述があります。
つまり「ムヒ」などを塗るということですね。

また、氷で冷やしたりするだけでもかなり痒みが和らぎます。

・抗ヒスタミン剤含有 ステロイド

ムヒアルファEX
オロナインH軟膏
ウナコーワA
フルコート
オイラックス
アレルギール
   


ネットで調べていまして、気になるものは、

・エアーサロンパスEX
・シーブリーズ
・タイガーバーム


などです。
あくまでも民間療法って感じですね。
でも、有効な対策方法がわからないなら、
いろいろ 手じかなものから試してみる価値はあると思います。

次回は、今月末 キャンプでデビューする、

「パワー森林香」 を紹介します。

夏キャンプの虫対策 森林香・タイガーバーム・シーブリーズ2013年07月20日 20:37

・森林香

「森林香」は、造林業などの、プロ用として開発された 強力な蚊取り線香です。

そして、これは、その森林香の効力を さらにパワーアップした、

パワー森林香 赤函 です。

煙の出る量が増え、特に虫の嫌いな香りを強く。

野生動物は臭覚が優れているので、

造林業に従事する人達の間では、獣避けにも使われているそうです。(日本製)
森林香
 

効果のほどは定かではありませんが、

そういえば虫がいないかなぁ、

程度でもいいと思っています。
パワー森林香 赤函

そして、またまた ネット情報から、

シーブリーズと、タイガーバームも 虫除け効果があるかも・・・

と聞いたので、早速~~
シーブリーズ・タイガーバーム
・ドルマイシン は、抗生物質の入った軟膏。非ステロイドではあっても、効果は高いそうです。

しかし、抗ヒスタミンではないようです。

もし、虫に刺されてかゆみがひどかったら、アレルギー剤(アレグラ)を持っているで、

それを服用しようと思っています。

・シーブリーズ

天然植物香油成分(ハッカ油,ユーカリ油,チョウジ油,オイゲノール)と有効成分カンフル,安息香酸を配合。

成分:dl-カンフル,安息香酸,エタノール,水酸化ナトリウム,香料
※は「有効成分」 無表示は「その他の成分」   とのこと。

タイガーバーム
・タイガーバーム

ひと昔前、お土産で良くもらいましたね。

今は 龍角散が輸入元のようです。

もし、虫除け効果は高くても、あんまり、カッカカッカしちゃったら、いやだな。


タイガーバームの成分表です。

ハッカ油と、ユーカリ油が、配合されていますね。

これは、効くかもしれませんね。


キャンプ場で流星群を見よう~~2013年07月20日 22:59

空気の澄んだキャンプ場

都会ではみることのできない満天の星空を眺めるのも、キャンプの楽しみのひとつ。

今回は 2013年の 7月 と8月 夏休みに期待できる流星群の情報です。
流星群


「 年間3大流星群 」
しぶんぎ座流星群
みずがめ座流星群 
ペルセウス流星群

みずがめ座(デルタ)流星群

7月28日頃に活動のピークとなるデルタ南群←多い
28日23時頃~29日0時頃が観測しやすい

南東の空の現れる
「夏の大三角」の西側あたり
1時間あたり10~20個出現

8月 5日 イオタ南群
8月9日 デルタ北群        ←この3つは、数が少ない
8月20日 イオタ北群がピーク




ペルセウス流星群
流星は、極大期に 1時間あたり 30~60個出現

今年のペルセウス流星群の観測条件は
数年に1度クラスの 「最良」とされています。
見ごろの時間
8月13日のAM3時 極大 見ごろ
12日夜22時頃~13日明け方までであれば
多くの流星が見られるかも。
方角は特に関係なし
寝そべって見るのが良い
今年と同じような好条件は 2021年までない


以上です。

7月は、28日、
8月は、13日 がチャンスのようです。


私も子供にぜひ見せたいので、
7月28日を狙っていますよ。
お盆休みは無いので・・・