キャンプ場で流星群を見よう~~ ― 2013年07月20日 22:59
空気の澄んだキャンプ場
都会ではみることのできない満天の星空を眺めるのも、キャンプの楽しみのひとつ。
今回は 2013年の 7月 と8月 夏休みに期待できる流星群の情報です。
都会ではみることのできない満天の星空を眺めるのも、キャンプの楽しみのひとつ。
今回は 2013年の 7月 と8月 夏休みに期待できる流星群の情報です。

「 年間3大流星群 」
しぶんぎ座流星群
みずがめ座流星群
ペルセウス流星群
みずがめ座流星群
ペルセウス流星群
みずがめ座(デルタ)流星群
7月28日頃に活動のピークとなるデルタ南群←多い
28日23時頃~29日0時頃が観測しやすい
南東の空の現れる
「夏の大三角」の西側あたり
1時間あたり10~20個出現
7月28日頃に活動のピークとなるデルタ南群←多い
28日23時頃~29日0時頃が観測しやすい
南東の空の現れる
「夏の大三角」の西側あたり
1時間あたり10~20個出現
8月 5日 イオタ南群
8月9日 デルタ北群 ←この3つは、数が少ない
8月20日 イオタ北群がピーク
ペルセウス流星群
流星は、極大期に 1時間あたり 30~60個出現
今年のペルセウス流星群の観測条件は
数年に1度クラスの 「最良」とされています。
見ごろの時間
8月13日のAM3時 極大 見ごろ
12日夜22時頃~13日明け方までであれば
多くの流星が見られるかも。
多くの流星が見られるかも。
方角は特に関係なし
寝そべって見るのが良い
今年と同じような好条件は 2021年までない
以上です。
7月は、28日、
8月は、13日 がチャンスのようです。
私も子供にぜひ見せたいので、
7月28日を狙っていますよ。
お盆休みは無いので・・・