飛騨たかね野麦オートキャンプ場~岐阜・高山市 2013年7月2013年07月30日 21:49

2013年 7月後半 

岐阜県 高山市 高根町

飛騨たかね野麦オートヴィレッジ へ行って来ました。

大気の状態が不安定で、雲が多く 御岳も、乗鞍岳もなかなか

顔を見せてくれませんでした。

さすが、標高1400M 日中でも 25~27℃くらい~~快適快適
飛騨たかね テントサイト
 

キャンプ場までの、道のりは想像以上の険しさ・・・

道を間違えた関係でより激しい 野麦峠経由で来てしまったせいか、

延々と続く 険しい山道。

すれ違えない程の道の細さ。

普段は車酔いしない私も、少しフラフラしました。

看板が見えて、到着~と思っても 2.5kmくらいのさらに

山の中へ中へと分け入っていく感じです。
テントサイト1
我が家が使用した、広場サイトの一部です。
トイレ
トイレは水洗 和式が4 洋式が2 くらいの割合

トイレは清潔ですが、虫が結構います。死骸や 蜘蛛の巣が気になりました。

トイレの前に、ゴミ箱(カン・びん・ペットボトル)

少し小さくてすぐにいっぱいになっちゃいました。
サニタリー
洗面所も 虫が少し。

時期的に仕方ない範囲です。

横にコンセントがあって、ドライヤーを使用したいと思いましたが、使用できず。
炊事場
炊事場です。
山なので、水は冷たいです。
3

夏休みの週末ですが、ほとんど空いています。もったいな~い

赤い字の立て札は、電源つき?
4

サイトは好きなところを選んでと言われました。

しかし、あまりひと気が無い所は、寂しいので、

広場サイトにしました。 管理棟にも、近いし。
5

一見広いと思っても、奥のサイトにつながっている所も多いので、注意です。

よっぽど混んでなければ 大丈夫そうですが。

7

お天気が不安定で、何度か雷雨や 大雨に遭いましたが、

水はけは良かったですよ。
ここは、見晴らしが良かったです。電源なしサイトですが。

送電線が景色を邪魔する部分があります。(残念)


(設備)

管理棟にあるシャワーと、ランドリーが無料で使えます。

しかし、私たちが行った時は、カラン自体が取り外されているところが半分くらい、

その中でも、ちゃんとお湯が出るのが 2か所くらいで、湯温がなかなか安定せず

超寒い思いをしてしまいました。

5分待っても温かいお湯が出てこないところがありました。

売店の ロックアイス 1袋 500円は きつ~い。



(気温)
気温ですが、3日間を通して 日中は 25~27℃(爽やかです)

夜は、21時くらいで、21度くらい 

夜中は 19℃くらいまで下がりました。

夏用のシュラフなら、毛布が必要な感じです。

途中、高山市街まで、買い物に出ましたが、14時くらいの気温が33℃

キャンプ場は26℃くらいですので、避暑キャンプとしては 大満足でした。
(天候)

山の天気は変わりやすい・・・

雷雨に、大雨。晴れ間もありました。

この季節、山の上なので、不測の事態にも対応できるよう 準備は万全に。

(買い物)

車で30分以上かかります。大型スーパーへは、多分1時間程度。

あらかじめ 確認して多目に食材は用意した方がいいかも。



NEOキャンピングパーク 夏キャンプは、暑いか?2013年07月16日 23:03

依然、人気の高い NEOキャンピングパーク  です。

しかし、夏キャンプの心配ごと。

暑さ」を気にする声を 聞きます。

そして、雷雨・落雷・夕立 と、急激な天候の変化。

まだまだ、心配はありますね。ブヨ などの虫害です。
じゃぶじゃぶ池

ここ、NEOキャンピングパークは、標高400メートル程度。

一般的に、標高が100メートル上がると、気温は平地より -0.6℃

ということは、平地よりだいたい 2.4℃位 低い計算ですね。

名古屋が、32℃で、ここは、30℃くらいですね。

根尾は、山あいにあるし、結構 登っていくイメージだったので、

もっと涼しいところかと思った・・・

でも、川が横を流れている環境は、30℃とは言っても、都会の気温とは違うんでしょうね。
川1

まぁ、子供たちは、水遊びがしたいでしょうから、少し暑いくらいでないと

「夏~っ」って感じを満喫できないのではないでしょうか。
川2
我が家は、暑がりのエアコン大好き家族ですので、

夏キャンプは、標高1000メートル級でないと、私の許可がおりません。

1000メートル級でも、日中のテント設営&撤収は、まさに 苦行のようですからね。


雷雨も心配ですね。

何より山の天気を甘く見ないことですね。

早め早めの避難行動。

私も常日ごろから、子供に話しています。

「急に暗くなる。真っ黒な雲。冷たい風

こんな現象があったら、雷が鳴って無くても、早めに屋内へ避難。




暑がりのお父さんがいるなら、

扇風機は持って行ってあげてくださいね。
扇風機3


せめて、小さい扇風機で、

枕元だけでも、風を回しましょうか。

暑さで眠れなかったら、帰りの運転が危険。

テント撤収も頑張ってもらわないといけないし。
                                  SF385B
 
充電式扇風機

根尾の淡墨桜   樹齢1500年以上。

春は、大渋滞です。
淡墨桜

近くには、あの濃尾地震を引き起こしたと言われる 根尾断層があります。

根尾谷地震断層観察館 があります。

お子様の 夏休みの自由研究ネタにいかがでしょうか。

はなの湖AC (岐阜県 中津川)2013年05月25日 22:09

岐阜県 中津川市  

標高560M  湖のほとり  JAC 4つ星のキャンプ場です。



訪れたのは 2012年 11月下旬

2012年 テント泊は 最終の予定で、やってきました。



以前から 訪れたかったキャンプ場。

お天気も上々。風があったら 冷え込んだんでしょうが、

ほとんど風もなく 日中は快適。
水面も穏やかです。

夜は 2℃くらいになりました。


防寒対策は 服装は ダウン必須・レッグウォーマーや ブーツ・手袋

靴下に貼るカイロもGOOD~


テント内(リビング)は石油ストーブ(要 換気。そして 一酸化炭素警報機は必須です)

インナーテント内は ホットカーペット・ミニファンヒーター でポカポカ
はなの湖 遠景


テントサイトは 湖畔と林間が半々

サニタリー・炊事棟の山側 上の方が林間サイト

下 湖側が 湖畔サイト(画像は 林間側から 湖畔側を撮影)

土日ではあっても この時期 入りはポツポツ

空いてるなら 絶対 湖畔サイトが良かったのに・・・

我が家は 林間サイト

夏は木陰になるので、いいかも。

林間サイトから サニタリーは階段を下りていく 感じになります。
テント

15時を回ると 急に冷え込んできました。

「何も 焚き火は夜に限らない」と 夕方まで 焚き火タイムを楽しみました。


我が家の冬キャンプ 

夕食は 「おでん」が多いのですが この日は 「すき焼き」に挑戦。

おでんも すき焼きも 翌朝 うどんができるのが いい。

夜 お鍋 洗わずに済むし、朝も楽。(横着ですねぇ~)

寒い朝に 汁ものは嬉しいし。

同じ理由で お鍋もいいですよね。



ここのサニタリー 給湯は 有料のようでした。

真冬ではないものの 水は冷たく ゴム手袋をしても 冷たさが身にしみる感じ。

キャンパーさん   パパが洗いものしている姿を 良く見かけます。

ゴム手袋があると だいぶ楽ですが 特にBBQなどすると お肉の脂は

冷たい水だと 固まって落ちにくいし、自然にやさしい洗剤は なおさら

落ちが悪い。

給湯が有料だと よっぽどで無い限り 使用したくありませんから、ゴム手袋は

用意しておいた方がいいですね。しかも サイズは パパも使えるように・・・L

汚れをあらかた 取り去るための 新聞紙やスクレイパーもいいかもしれません。


カモたち

かわいい カモちゃん達

子カモは用心深い・・・

長い時間 カモちゃん達と戯れていました。



遊具も 寂しげな 秋のはなの湖
遊具

ところどころ 紅葉しています。
紅葉


わたし的 おすすめは お風呂(有料)

空いていたせいもあるとは思いますが 湯船も広く ゆっくりできました。

トイレは 特に問題ありません。


車で 5~10分ほどのところに 道の駅 「きりら坂下」 があり 

併設のレストランでは 石挽きそば が人気。おいしかったですよ。

同じ敷地内に スーパーがあり 買い物はここが便利でしょう。


道の駅は 付近に 「賤母」 「五木のやかた かわうえ」 も近いです。

我が家は 道の駅のスタンプラリーをしているので、キャンプの行き帰りに

集めています。



ここのキャンプ場 湖畔には 桜がいっぱい。

次は 絶対 湖畔でお花見キャンプ と決め 予約もしましたが、

急用で行けなくなり とっても残念でした。来年こそは~


NEOキャンピングパーク(岐阜)2012年10月2013年05月14日 20:59


2012年 10月下旬  ハロウィンキャンプ
NEOゲート

高規格なキャンプ場ですが、アクセスが正直あまり良くありません。
名神・東海北陸などのICから いずれも 1時間以上かかります。

その分 設備は 私の様な軟弱キャンパーには嬉しい 高規格
でありながら 豊かな 自然に包まれた 静かなキャンプ場です。

キャンプ場付近では 行きも帰りも 野生のサル軍団に遭遇!!!
ちょっと びっくり~

買い物に便利ではない(正直 不便)なので、
あらかじめ 買い物はしていった方がいいでしょう。
我が家も 根尾まで行ってから スーパー探しに苦戦し
30分以上も引き返しましたら・・・

NEO風景

訪れたのは 10月下旬 山の上の方は 紅葉が始まっていましたが意外に
この付近は 標高が高くはないんですね。

近くには かの濃尾地震を引き起こした 根尾断層 や 
樹齢1500年余の 淡墨桜(うすずみざくら)などの見どころ
があります。
 

画像二枚目  右はサニタリー&炊事場(給湯は有料であり)
         左は みんなの広場(BBQ場?) 屋根つき テーブル イス有
  
   

テント撤収の直前から 雨が降り始め 結構な勢いになったため
みんな この屋根の下で テントを畳んでいました。助かりますね~
屋根つきの 場所があるって。
でも 前日 土曜日昼間は 団体さんが 賑やかに宴会していました。


場内を流れる 川 釣り堀やじゃぶじゃぶ池 魚のつかみ取りも。
NEO川

芝生広場 バスケットゴールあり
NEO広場

イベントも開催されているようですが、告知(というか 呼びかけ)が無かったため
参加できなかったのが 残念でした。

ハロウィンに一番近い 週末のはずでしたが、
サイトの飾り付けなどはあまり無く 少しさびしい・・・
NEOハロウィン

NEOキャンピングパークの おすすめ

1.サイトが広い! 約120㎡
2.家族風呂(有料)が GOOD!

※ 補足
この年 カメムシが大発生・・・
テント中 カメムシだらけに。払っても 払っても。

このカメムシ 撤収したテントにも、荷物にも 
ひそんでいて 
帰宅してからは 家の中に・・・複数

恐怖なのは その生命力

一か月後の車中にも、二か月後の車中にも 

なんと つい最近も・・・(一体 いつまで)