最近、購入したキャンプギアたち(パパ選) ― 2013年07月05日 11:22
エリッゼステーク というペグです。

今、大変流行っているらしいこのエリッゼステーク
左から クロームメッキ塗装 480円
粉体塗装(イエロー・レッド) 430円
この他に 黒いカチオン塗装 347円 もあります。
1本からでも、メール便の送料無料というのが、嬉しいですね。
鍛冶の本場 新潟県 燕三条製
鍛造ペグ28㎝
特徴は、素材の丸い鋼材を真っ赤に熱し、強力な圧力で楕円形に潰して
いるところ。
楕円形にすることで、丸いペグのように地中でクルクル回ってしまう
わずらわしさが無いとの事。
そのため、がっちりと固定できるという優れ物。

まぁ、難しいことは良くわかりません。
この手のことは、パパ任せですので・・・・
とにかく、「色がかわいい!」
「ペグが目立つので、つまづきにくい」
そんな、感じで、いいと思います。
価格的には、絶対的人気の ソリッドステーク(スノーピーク)と大差ありません。
雑貨屋さんで購入
理研富士印 アルミアルマイトのお弁当箱 (デッドストック品)
男の七つ道具入れって感じ。

こちらは、
トランギア メスティンラージ
パパがソロキャンプで、使うんですって。
飯盒として使えます。
家で実験しましたが、ツヤツヤご飯で、芯無く美味しく炊けました。
写真は、ラージですが、スモールの方でも1.5合のご飯が炊けるそうです。

ご飯を炊いたり、レトルトカレーを温めたり、インスタントラーメンもいける
らしい・・・ワイルドだなぁ。
ケースは、モンベルのクーラーバッグに、ラージがぴったりおさまります。
しばらく前に流行った、100スキ
ダイソーのプチ鋳物シリーズ フライパン角 です。
こちらも、ソロキャンプで活躍しそう。
我が家のキャンプでも、朝食にウィンナーだけ焼いて食べたりしています。
ちょい焼きには、いいサイズです。
らしい・・・ワイルドだなぁ。
ケースは、モンベルのクーラーバッグに、ラージがぴったりおさまります。
しばらく前に流行った、100スキ
ダイソーのプチ鋳物シリーズ フライパン角 です。
こちらも、ソロキャンプで活躍しそう。
我が家のキャンプでも、朝食にウィンナーだけ焼いて食べたりしています。
ちょい焼きには、いいサイズです。

もう廃番になっているので、お店で見つけるのは難しいかも。
以上、
無くてもいいけど、あると楽しいキャンプグッズたちの紹介でした。