テントのレンタル 卒業しませんか。 ― 2013年06月01日 14:24
現在 使っている
ウェザーマスター™ワイド2ルームコクーン です。
パパは 惚れ込んで購入しただけあって 気に入っているようですが、
正直 我が家(3人)では 大きすぎる・・・と思っています。
ウェザーマスター™ワイド2ルームコクーン です。
パパは 惚れ込んで購入しただけあって 気に入っているようですが、
正直 我が家(3人)では 大きすぎる・・・と思っています。

画像 (長野県 駒ケ根 アルプスの丘 電源サイト)
キャンプ場の区画サイズによっては 張りきらない場合もありますし。
区画サイズは 足りていても 区画内に 木が生えていて・・・なんていう
イレギュラーも 結構あります。
その分 中はとても 広々していて テーブル チェア キッチンテーブル 他
クーラー やジャグ ストーブなど 置いてもかなりの余裕があります。
キャンプ場の区画サイズによっては 張りきらない場合もありますし。
区画サイズは 足りていても 区画内に 木が生えていて・・・なんていう
イレギュラーも 結構あります。
その分 中はとても 広々していて テーブル チェア キッチンテーブル 他
クーラー やジャグ ストーブなど 置いてもかなりの余裕があります。

画像 (岐阜県 NEO キャンピングパーク )
この画像の日は なんと 主のテーブルを忘れ・・・サブテーブルで なんとか
凌いでいます。
インナーテント内も 260×240 あるので、2畳のホットカーペットやラグが
ゆうゆう敷け サイドに ミニテーブルや 着替えなどの荷物を置ける広さ。
3人だと 寝がえりもOK
まぁ 正直 私の考えるテントの適正価格をはるかに超える テントなので・・・
おととしの夏 初めて キャンプに連れだされた際は こんな感じ。
この画像の日は なんと 主のテーブルを忘れ・・・サブテーブルで なんとか
凌いでいます。
インナーテント内も 260×240 あるので、2畳のホットカーペットやラグが
ゆうゆう敷け サイドに ミニテーブルや 着替えなどの荷物を置ける広さ。
3人だと 寝がえりもOK
まぁ 正直 私の考えるテントの適正価格をはるかに超える テントなので・・・
おととしの夏 初めて キャンプに連れだされた際は こんな感じ。

画像 (岐阜県 平湯キャンプ場 キャビン)
キャビン泊+かんたんタープ という装備でした。
インドアな私は 激しくテント泊に抗議。虫を避けつつ BBQして キャビン内で
初寝袋で寝る、というスタイルでした。このキャンプで 少し 弾みをつけ
キャビン泊+かんたんタープ という装備でした。
インドアな私は 激しくテント泊に抗議。虫を避けつつ BBQして キャビン内で
初寝袋で寝る、というスタイルでした。このキャンプで 少し 弾みをつけ

画像 (岐阜県 ひるがのキャンプ場)
ロゴスのスクリーンタープと ケシュアの ワンタッチテントを購入。
合計で 30000円位だったように 記憶しています。
このスクリーンタープも 傘のように 広げることができる設置が早いもので、
ポップアップ式の ワンタッチテントも 本当に早い。
ロゴスのスクリーンタープと ケシュアの ワンタッチテントを購入。
合計で 30000円位だったように 記憶しています。
このスクリーンタープも 傘のように 広げることができる設置が早いもので、
ポップアップ式の ワンタッチテントも 本当に早い。

画像 (岐阜県 中津川市 福岡ローマンキャンプ場)
このように ケシュアのテントと ロゴスのスクリーンタープを 結合して
使用していました。
この日 お天気が良ければ ケシュアと スクエアタープで
という予定でしたが、雨天のため
フルクローズできる スクリーンタープの方が いいと判断。
ロゴスの キャノピーをポールで上げ 濡れずに移動できます。
このように ケシュアのテントと ロゴスのスクリーンタープを 結合して
使用していました。
この日 お天気が良ければ ケシュアと スクエアタープで
という予定でしたが、雨天のため
フルクローズできる スクリーンタープの方が いいと判断。
ロゴスの キャノピーをポールで上げ 濡れずに移動できます。

ケシュア 4人用
全室も 荷物が置ける程度あります。
ケシュアのテント 確か高さが 2~3人用だと かなり低い
女性は テント内で着替えすることもあるし 少し高さのある 4人用に。

画像 (三重県 グリーンランド あさけ)
そして これまた ワンタッチ式の簡単な ロゴスのテント
私が参加しない 父娘キャンプに使用されます。
そして これまた ワンタッチ式の簡単な ロゴスのテント
私が参加しない 父娘キャンプに使用されます。

画像 (三重県志摩市 志摩AC)
時には ロゴスの中に IN されてしまったり。
時には ロゴスの中に IN されてしまったり。

画像 (静岡県磐田市 竜洋海洋公園AC)
そして キャンプシーズンが終了するころに 特価の半額で展示品の
2ルームテントをゲット(VISION PEAKS ヒマラヤのPB)
10000円を切った価格でしたが、かなり 使えました。
今の2ルームテントより 小さく ほとんど パパひとりで 設営ができちゃう。
この スクエアタープも 2100円
お天気のいい日は スクエアタープを離して張り 広々と。
雨天時も タープの下で 有る程度 濡れずに 片付けができるので、
この組み合わせは重宝していました。
そして キャンプシーズンが終了するころに 特価の半額で展示品の
2ルームテントをゲット(VISION PEAKS ヒマラヤのPB)
10000円を切った価格でしたが、かなり 使えました。
今の2ルームテントより 小さく ほとんど パパひとりで 設営ができちゃう。
この スクエアタープも 2100円
お天気のいい日は スクエアタープを離して張り 広々と。
雨天時も タープの下で 有る程度 濡れずに 片付けができるので、
この組み合わせは重宝していました。

画像 (三重県 青川峡キャンピングパーク)
寒さの厳しい冬の間は テントをクローズしておくので キャノピーがわりに
スクエアタープを利用。雪でも 出入りに濡れません。
寒さの厳しい冬の間は テントをクローズしておくので キャノピーがわりに
スクエアタープを利用。雪でも 出入りに濡れません。

画像 (テント 撤収時 乾燥中の模様)
この2ルームで 充分だった気もしますが・・・今のテントに 変わったわけです。
使用用途や 人数 天候によりますが
いろいろなバリエーションがあるテント。
1年に1~2回のキャンプ だから テントはレンタル。
という方も テントを購入すると 年間のキャンプ回数が増えるかも。
心理として テント代の元を取ろうとしますからね。
最初のテントだから 安めに・・・という方は、
スポーツショップの プライベートブランドがおすすめです。
値段の割に しっかり作ってあり安心です。
コールマンの アウトレットショップ(通販あり)も かなり いいですよ。
使用用途や 人数 天候によりますが
いろいろなバリエーションがあるテント。
1年に1~2回のキャンプ だから テントはレンタル。
という方も テントを購入すると 年間のキャンプ回数が増えるかも。
心理として テント代の元を取ろうとしますからね。
最初のテントだから 安めに・・・という方は、
スポーツショップの プライベートブランドがおすすめです。
値段の割に しっかり作ってあり安心です。
コールマンの アウトレットショップ(通販あり)も かなり いいですよ。