うるぎ星の森キャンプ場~2012夏~長野県 ― 2013年08月03日 16:23
なぜ、ココのキャンプ場レポートを忘れてたんだろう・・・
とにかく 夏の避暑キャンプに、これまたぴったりな キャンプ場です。
周辺は、何も無い 里山ですが、キャンプ場は 高規格ですよ。
※うるぎ星の森 2013年8月 のキャンプレポは こちらへ
まだ、夏休み後半、空きがあるかも???
南信州広域公園 うるぎ星の森オートキャンプ場
とにかく 夏の避暑キャンプに、これまたぴったりな キャンプ場です。
周辺は、何も無い 里山ですが、キャンプ場は 高規格ですよ。
※うるぎ星の森 2013年8月 のキャンプレポは こちらへ
まだ、夏休み後半、空きがあるかも???
南信州広域公園 うるぎ星の森オートキャンプ場
〒399-1601
長野県下伊那郡売木村2653−3
0260-28-2455

標高は1000M級
この空の青さをご覧ください~
でも、やはり山の上なので、雷があったり(少しだけ)、霧に覆われたりしました。
2012年

センターハウスーは天井が高く、暖炉がって、サニタリー、シャワー、トイレもあります。
とにかく清潔で気持ちいいです◎
売店で氷が売り切れてたのは、いただけない・・・夏場やのに。
とにかく清潔で気持ちいいです◎
売店で氷が売り切れてたのは、いただけない・・・夏場やのに。
センターハウス裏手の遊具。
広場サイトから下方向に、つながる林間遊具は 少し大きい子向き
アップダウンがあるので、結構きついです。(車で、キャンプ場外から行くことができます。)
これまた、結構きつい 散策路もいろいろありますよ。

こんな見晴らし台もあります。
展望台は別に、上の方にあります。
そこからの眺めは、ぜひ見てきてください。
展望台は別に、上の方にあります。
そこからの眺めは、ぜひ見てきてください。

広場サイト 横のBBQ施設?

広場サイトの横 芝生広場
水はけが悪いのかな?
降雨時は、個別サイトをすすめていますね。

周辺にスーパーはありません。個人商店が 2件くらい。
ここは、うるぎふるさと館 の食堂です。(売木村中心部にあります。)
新鮮野菜もありますよ。 薪もキャンプ場より ここが安かったような。
地元のお母さん達が 作っている
夏野菜カレーにはまりました。スパイシーで さらっとした、カレーがクセになります。
二日連続でお昼ご飯に訪れ 顔を覚えてもらいました。

うるぎ米が有名な 売木村
山菜の天ぷらは、言うまでもなく◎
こちらは 米コロ です。 一回食べてみやぁ~
おそば ちょっと食べちゃった後の写真ですね~すみません。
山菜の天ぷらは、言うまでもなく◎
こちらは 米コロ です。 一回食べてみやぁ~
おそば ちょっと食べちゃった後の写真ですね~すみません。

とうもろこしも名産なのかな?
すごく種類もたくさんあって、いろいろ味見したけど、どれも
甘味がハンパなくって美味しかった~
マジで感動して 友人に送ろうかと考えました。
2013年 は 8月末に行くので、とうもろこしは、もう終わってるかな?

とうもろこしご飯を炊いてみました。
美味しいけど、甘いね。
美味しいけど、甘いね。

あ~うるぎの青空、大好きです。早く行きたい。
茶臼山高原 までは、車で20分くらい?
萩太郎山(1350M)山頂までの
リフト、最高です。大人 往復500円 と安いので、ぜひ行ってみて。
萩太郎山(1350M)山頂までの
リフト、最高です。大人 往復500円 と安いので、ぜひ行ってみて。

気持ちいいから。
日ごろのストレスなんて、吹っ飛んでいくでしょ。
日ごろのストレスなんて、吹っ飛んでいくでしょ。

ここ一面が 芝桜で埋め尽くされるんですって。見てみたい。
それより ここにテント張りたい。

そして、うるぎの夜は 静かに更けていきます。

一番近い温泉 こまどりの湯 までは、車で15分 良いお湯ですよ~
夏休みは、こまどりの湯まで、シャトルバス(1日2往復)があります。便利ですね。
これで心配なく、昼から 飲めますね。
※関連記事
・うるぎ星の森 2013年キャンプ場レポ
・うるぎ星の森~買い物・スーパー情報
・うるぎ星の森 ~寄り道・虫(ブヨ・蜂)情報
夏休みは、こまどりの湯まで、シャトルバス(1日2往復)があります。便利ですね。
これで心配なく、昼から 飲めますね。
※関連記事
・うるぎ星の森 2013年キャンプ場レポ
・うるぎ星の森~買い物・スーパー情報
・うるぎ星の森 ~寄り道・虫(ブヨ・蜂)情報