キャンプ道具~洗い物やキッチン周りどうしてる? ― 2013年09月30日 19:14
みなさん、キャンプの 食事の 【 洗い物 】
どうされていますか。
どうされていますか。

これが最善とは、全く思いませんが、今のところ
我が家では、
ウォータージャグの水受けに、
TUBTRUGS(タブトラッグス)を 使用。
洗い物は、これに使った食器を まとめて置いて、
タブトラッグスごと炊事場(洗い場)へ。
洗い終わった、食器類は、
この100均カゴに入れて運びます。↓
その後は、ハンギングドライネットで、乾燥。
我が家では、
ウォータージャグの水受けに、
TUBTRUGS(タブトラッグス)を 使用。
洗い物は、これに使った食器を まとめて置いて、
タブトラッグスごと炊事場(洗い場)へ。
洗い終わった、食器類は、
この100均カゴに入れて運びます。↓
その後は、ハンギングドライネットで、乾燥。

※キャンプ場によっては、
環境の為に、洗剤が指定の場合や
備え付けの洗剤の場合があります。御注意を。
秋キャンプ~冬は、ゴム手袋は欠かせません。
山や高原のお水は、夏でも冷たかったりしますから、
9月ぐらいから用意した方がいいでしょう。
給湯設備の整ったキャンプ場なら、お湯でラクラク
油汚れもすっきり落とせますが、
冷たい水では、脂分が固まって、落ちにくいんですよね。
手を真っ赤に、かじかませて 洗い物している姿
良く みかけます。
(ゴム手袋はパパも使えるように、大きめを(^v^)
実際、キャンプ場で、洗い物しているの、
パパさんが多いですよね~)
環境の為に、洗剤が指定の場合や
備え付けの洗剤の場合があります。御注意を。
秋キャンプ~冬は、ゴム手袋は欠かせません。
山や高原のお水は、夏でも冷たかったりしますから、
9月ぐらいから用意した方がいいでしょう。
給湯設備の整ったキャンプ場なら、お湯でラクラク
油汚れもすっきり落とせますが、
冷たい水では、脂分が固まって、落ちにくいんですよね。
手を真っ赤に、かじかませて 洗い物している姿
良く みかけます。
(ゴム手袋はパパも使えるように、大きめを(^v^)
実際、キャンプ場で、洗い物しているの、
パパさんが多いですよね~)

スポンジも、食器用と、
BBQの 焼き網、ダッチオーブンなど用の二つは欲しい所。
BBQの 焼き網、ダッチオーブンなど用の二つは欲しい所。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
普段は、イワタニのマーヴェラス を使用しています。
風防が有って、手軽さがいい上、火力も充分に感じます。↓
普段は、イワタニのマーヴェラス を使用しています。
風防が有って、手軽さがいい上、火力も充分に感じます。↓

ツーバーナーまで、必要無いという理由(そんなに手の込んだ
料理をしない)からの、マーヴェラスですが、
プラスαの シングルバーナーを、
卓上使用しています。

シングルバーナー 旦那'sコレクションの中から、
こんな感じ↓
こんな感じ↓

コーヒーを淹れたりなんかは、卓上で済ませています。
(ただ、コレクションを使いたいだけのような・・・)
まぁ、如何せん 男心はわかりませぬ(*_*;
(ただ、コレクションを使いたいだけのような・・・)
まぁ、如何せん 男心はわかりませぬ(*_*;

訳ありで、一昨年買ったイワタニのツーバーナー
どこが、【訳あり】か、わかりますか?(答えは、最後に・・)
カセットガス式なので、気温の低い冬場はキツイ・・・
あまり使用していないので、キレイですね。
春~秋の3シーズンなら、カセットガス式は手軽で扱い易い。
どこが、【訳あり】か、わかりますか?(答えは、最後に・・)
カセットガス式なので、気温の低い冬場はキツイ・・・
あまり使用していないので、キレイですね。
春~秋の3シーズンなら、カセットガス式は手軽で扱い易い。

【左】コンビニハンガー(コールマン)
洗濯バサミみたいな形ですが、これも使用されている方は
大変多いようです。
テーブルの脚、チェアの脚などにつけて
ゴミ袋なんかを下げるのに最適。
他には、ポールにつけて
帽子や衣服をかけたり幅広く使えます。
【右】ランタンハンガー
うまくコツ?をつかむまで、迷ってしまったのは、
私だけ??

【上】スパイスボックス (コールマン)
液体のボトルなど 倒れないのが、優れ物。
液体のボトルなど 倒れないのが、優れ物。

おまけ
ちょっと前 ブレークした100スキ (ダイソー)
100円じゃないけどね。
それでは、先ほどの 答え
【答え】フタ裏の ステッカーが上下逆向き・・(お粗末)でした。
ちょっと前 ブレークした100スキ (ダイソー)
100円じゃないけどね。
それでは、先ほどの 答え
【答え】フタ裏の ステッカーが上下逆向き・・(お粗末)でした。

みなさ~ん、素敵なキャンプを~
コストコで キャンプギア・アウトドアグッズ探し ― 2013年09月25日 17:48
コストコは、アウトドアの本場
アメリカ生まれだけあって、
アウトドアグッズの宝庫です~
アメリカ生まれだけあって、
アウトドアグッズの宝庫です~

コールマン スチールベルト

ようやく 買った~と思ったら、
数日後に 大幅値下げしていて ガッカリ・・・(半額に近い)
マヂデ━Σ(゚Д。ノ)ノ━!!?

スタンレーの水筒に(売り切れてしまったようです。)
コールマン ロードトリップ
コールマン ロードトリップ

↑
ファイヤーピット
「これ、欲しい^^」お庭に置きたい。
ファイヤーピット
「これ、欲しい^^」お庭に置きたい。

Aladdin ブルーフレーム

↑このカセットガスストーブ(IWATANI)は、
持っていますが、
気軽に使えて、便利ですよね。
これら以外にも、
・コールマン クワッドランタン
・コールマン シュラフ (Wサイズ)
・イグルー クーラー
メラミン製の食器や、
BBQソースなんかも、使えそうなアイテムが
いっぱいです。

これと、迷って・・・

こちらを、ネットで 注文ww
しかし、これは大きすぎ~~

冬キャンプに向けて石油ストーブ検討中~フジカvsアルパカ ― 2013年09月20日 21:30
韓国製 アルパカストーブ
TS-77SN です。
TS-77SN です。

昨年購入、
とても気に入って、使用していたんですが、
メーカー回収の対象品になってしまいまして・・・

コーナンの五徳も、ぴったりで
車載する際も、コンパクトで、便利でした。
近々、引き取りに来られるとの事。
急いで、今冬に向けて、石油ストーブを選ばなくては・・・
前回、秋~冬の防寒対策~石油ストーブ・灯油ストーブ
で、紹介しました候補の中から、
アルパカ VS フジカハイペット の比較検証 です。
もう、こうなると、フジカ に絞り込まれている・・・んですが、
アルパカの、コスパの高さに 悔いが残ります。
車載する際も、コンパクトで、便利でした。
近々、引き取りに来られるとの事。
急いで、今冬に向けて、石油ストーブを選ばなくては・・・
前回、秋~冬の防寒対策~石油ストーブ・灯油ストーブ
で、紹介しました候補の中から、
アルパカ VS フジカハイペット の比較検証 です。
もう、こうなると、フジカ に絞り込まれている・・・んですが、
アルパカの、コスパの高さに 悔いが残ります。

見にくい比較表ですみません。
一生懸命作ってみたんですが・・・

んんん・・・ 価格は、倍以上 ですから。
希望する条件としては、
・煮炊き(調理)ができること。(安定した形で)
・パワーがそれなりにあること。(アルパカ程度)
・自宅でも、使用可能なこと。(なので、薪ストーブは候補外)
・コストパフォーマンス がいいこと。
アルパカストーブの改良品 を待つ???
希望する条件としては、
・煮炊き(調理)ができること。(安定した形で)
・パワーがそれなりにあること。(アルパカ程度)
・自宅でも、使用可能なこと。(なので、薪ストーブは候補外)
・コストパフォーマンス がいいこと。
アルパカストーブの改良品 を待つ???

やまぼうしオートキャンプ場~グループキャンプの模様 ― 2013年09月17日 20:40
2013年 9月14日~
静岡県御殿場市の
やまぼうしオートキャンプ場 へ行って来ました。
気持ちがハヤリ、前日、22:00過ぎに出発したものの、
車の中がギューギュー詰めで、
なんとも眠れず・・・(子は寝てました)
ほとんど貫徹状態で、6時前に現地到着~
静岡県御殿場市の
やまぼうしオートキャンプ場 へ行って来ました。
気持ちがハヤリ、前日、22:00過ぎに出発したものの、
車の中がギューギュー詰めで、
なんとも眠れず・・・(子は寝てました)
ほとんど貫徹状態で、6時前に現地到着~

同じコールマンの 繭(まゆ) 仲間 の集まりです。
前回のGWに引き続き 2回目の参加です。
緑の芝生に、富士山の絶景、
そして整然と建ち並ぶ 繭(まゆ)軍団 は圧巻です。

うちの繭の肩越しに 撮ってみましたww
ただ、日陰で涼んでいただけですが、何か?
標高600mで、冬場はかなり寒いと思いますが、
台風18号の影響か、湿度が高く、
日中は、日が当たるとまだ蒸し暑く感じました。
夕方~朝は、ヒンヤリ~です。
いよいよ、焚き火シーズンですね。
ただ、日陰で涼んでいただけですが、何か?
標高600mで、冬場はかなり寒いと思いますが、
台風18号の影響か、湿度が高く、
日中は、日が当たるとまだ蒸し暑く感じました。
夕方~朝は、ヒンヤリ~です。
いよいよ、焚き火シーズンですね。

今回は、台風の接近中ということで、雨撤収覚悟の
簡略バージョンのつもりでしたが、それでも荷物が多い。
他のオーナー様方は、みな素敵に飾り付けされていて、
物欲に火が付きます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
つい前月に 近所に コストコができたので・・・
簡略バージョンのつもりでしたが、それでも荷物が多い。
他のオーナー様方は、みな素敵に飾り付けされていて、
物欲に火が付きます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
つい前月に 近所に コストコができたので・・・

↑スタンレーも欲しかったけど・・・

ブルーフレームも欲しかったけど・・・
コチラをゲット。

収納力もあって、
冬場は、コレひとつで足りそう。
夏場は、飲み物用を分けています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
冬場は、コレひとつで足りそう。
夏場は、飲み物用を分けています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

荷物は少なめに~って言っても、
ランタンばかりは、
ありったけ持って行きたい男心。
(このふたつだけでは有りません)

ごはん用土鍋はお留守番で、
メスティン登場。

これでも、けっこう美味しく炊けますね。
白米無しではダメな夫ですので、重宝します。

台風18号接近中・・・ですが、
この時はまだ、「本当に降るの?」って、半信半疑

繭軍団もいいですが、
タープ連結の パーティー会場も素敵です。
みなさん アウトドアクッキングのレベルが高いです。
お料理を持ち寄ってのスクエアバイキング
とても美味しく頂きました。ご馳走様でした。
そして、楽しみにしていた ビンゴ大会~~
↓ このランタンが景品だと 聞いた時、
それはもう、 不思議なことですが、
「 私のものに なる 」
って、変な確信があったんです。(こわっ!)
タープ連結の パーティー会場も素敵です。
みなさん アウトドアクッキングのレベルが高いです。
お料理を持ち寄ってのスクエアバイキング
とても美味しく頂きました。ご馳走様でした。
そして、楽しみにしていた ビンゴ大会~~
↓ このランタンが景品だと 聞いた時、
それはもう、 不思議なことですが、
「 私のものに なる 」
って、変な確信があったんです。(こわっ!)

だから、「大人の対応」 は、できませんでした。
すみません~。久々に 興奮しましたっ。

↑ こちらも、ありがとうございます。(かわいいww)
大切に使わせて頂きますね。
2泊の予定が 台風の影響で 1泊になり、
テントの下は、水溜まりで ウォーターベッド状態になっても、
本降りの中の 撤収でぐったりしても、
とても楽しかったです。
関係者の方々、いろいろとお世話になり
ありがとうございました。
また、キャンプで逢いましょう~~
※関連記事※
やまぼうしオートキャンプ場レポ ~静岡県御殿場市
秋~冬キャンプの防寒対策~灯油ストーブ・石油ストーブ~キャンプギア・道具 ― 2013年09月11日 17:23
秋~冬のキャンプに、欲しくなるギア・キャンプ道具の代表
あると心強いのは、ストーブ ですよね。
ついつい、ママの目線では デザイン重視 で
選んでしまう傾向ですが、
パパ目線では、キャンプギアとしての ストーブは、
どのような視点で 選ぶのでしょう・・・
まず、キャンプに持って行くということで、
車載する上での 携行性 でしょうか。
それから、屋外での使用(テント内など)ということで、
パワー(カロリー?) ですかね。
それから、調べてみたところによると、
車内などで、転倒した際に、灯油が漏れない こと。
それも、重要なポイント らしいですね。
あとは、安全性と、
ストーブの上で調理が出来る
燃費・商品価格 等の点が
比較点でしょうか。
!!!注意!!!
各ストーブの使用上の注意を、よく確認し
正しく・安全に使用してください。
当サイトでは、
間違った使用法を、推奨するものではありませんので、
悪しからず、御了承ください。
あると心強いのは、ストーブ ですよね。
ついつい、ママの目線では デザイン重視 で
選んでしまう傾向ですが、
パパ目線では、キャンプギアとしての ストーブは、
どのような視点で 選ぶのでしょう・・・
まず、キャンプに持って行くということで、
車載する上での 携行性 でしょうか。
それから、屋外での使用(テント内など)ということで、
パワー(カロリー?) ですかね。
それから、調べてみたところによると、
車内などで、転倒した際に、灯油が漏れない こと。
それも、重要なポイント らしいですね。
あとは、安全性と、
ストーブの上で調理が出来る
燃費・商品価格 等の点が
比較点でしょうか。
!!!注意!!!
各ストーブの使用上の注意を、よく確認し
正しく・安全に使用してください。
当サイトでは、
間違った使用法を、推奨するものではありませんので、
悪しからず、御了承ください。

Aladdin アラジン ブルーフレーム
青い炎で、全方向からのやわらかな温かさ。対流式。
ニオイがしにくい。
対震自動消火装置
個人的な感想としては、
底面が、広く安定感がありますね。
なにより デザインがツボ♪
レトロ感がありながら、モダンなデザインですよね~
青い炎で、全方向からのやわらかな温かさ。対流式。
ニオイがしにくい。
対震自動消火装置
個人的な感想としては、
底面が、広く安定感がありますね。
なにより デザインがツボ♪
レトロ感がありながら、モダンなデザインですよね~

フジカ・ハイペット はメーカー 直販のようですね。
コンパクトで、耐久性が高い点が
キャンパーさん達から支持されているみたいです。
特別な工具無しに分解可能。
信頼の MADE IN JAPAN
高度3000mでの燃焼確認 ってスゴイww
特殊な赤熱放射式 で、風が生まれない とのこと。
転倒しても、燃料がこぼれない設計
さらに、
煮炊きが出来る 数少ないストーブ らしい。
というのは、
日本のJIS規格では、
ストーブの上に、鍋やヤカンを乗せないで
ということになっているらしいのです。
そういえば、注意喚起のシールなんかが、貼ってあったり
しますよね。
コンパクトで、耐久性が高い点が
キャンパーさん達から支持されているみたいです。
特別な工具無しに分解可能。
信頼の MADE IN JAPAN
高度3000mでの燃焼確認 ってスゴイww
特殊な赤熱放射式 で、風が生まれない とのこと。
転倒しても、燃料がこぼれない設計
さらに、
煮炊きが出来る 数少ないストーブ らしい。
というのは、
日本のJIS規格では、
ストーブの上に、鍋やヤカンを乗せないで
ということになっているらしいのです。
そういえば、注意喚起のシールなんかが、貼ってあったり
しますよね。

トヨトミ レインボー
対流式なので、とても静か
明るいらしいです~最大で40Wくらいの明るさ
対流式なので、とても静か
明るいらしいです~最大で40Wくらいの明るさ

我が家の初代 アルパカ TSG-1 (コーナンで購入)
韓国製♪ アンニョンハセヨ~
コーナン(HC)の 五徳 がぴったり。

アルパカ TSー77SN
そして、2代目 アルパカ
これまた、コーナン五徳がジャストサイズ~~
だったのに。
なんと、2台ともメーカー回収対象 商品らしい・・・
気に入っていたのに・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そして、2代目 アルパカ
これまた、コーナン五徳がジャストサイズ~~
だったのに。
なんと、2台ともメーカー回収対象 商品らしい・・・
気に入っていたのに・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

武井バーナー 501A? (品番は不確かですみません)
無機質なデザインが、男性ウケしそうなストーブですね。
ちょっと、むずかしそうなので、
詳しくは↑メーカーリンクへどうぞ。
↓トヨトミ(TOYOTOMI) 石油ストーブ ランタン型
RL-25C-G 対流型
形がかわいいですね。
無機質なデザインが、男性ウケしそうなストーブですね。
ちょっと、むずかしそうなので、
詳しくは↑メーカーリンクへどうぞ。
↓トヨトミ(TOYOTOMI) 石油ストーブ ランタン型
RL-25C-G 対流型
形がかわいいですね。

対流式 と 反射式の違いは 、
対流式 多くの熱を上部に発生させる。空気の対流が
発生し、部屋の中心に置くと
効率よく暖房できる
反射式 反射板を持ち、前面に集中して発生させる。
反射板による一方向への暖房効果が高い
※ 忘れてはいけないのが、一酸化炭素警報機
おおむね2000円~3000円で購入できるようです。
絶対、用意してくださいね。
※ 気を付けたい ストーブの事故
・一酸化炭素中毒
・ガスボンベなどの、爆発事故
・小さなお子さんの やけど
・火事
・不完全燃焼
お鍋やヤカンのかけっぱなし や、
濡れた衣服を吊るして置いたり、
ガスボンベの缶を近くに置いてしまったり・・・
なにより換気、安全第一で
楽しい秋冬キャンプをお過ごしくださいね。