公園内キャンプ場で、秋のデイキャンプ ― 2013年11月02日 09:23
10月後半の日曜日、
台風一過の、吹き返しの風が強い中、
自宅から車で5分の公園で、デイキャンプを楽しんできました。
台風一過の、吹き返しの風が強い中、
自宅から車で5分の公園で、デイキャンプを楽しんできました。

スクエアタープの予定を、冷たい強い風防止のため、
急遽、ロゴスのスクリーンタープに変更。
このスクリーンタープ2年くらいお蔵入りしていましたが、
傘の骨のような仕組みになっているもので、
本当に簡単に、設営・撤収が可能なタープです。
広げて、今回は四隅をペグダウンして、終了。
急遽、ロゴスのスクリーンタープに変更。
このスクリーンタープ2年くらいお蔵入りしていましたが、
傘の骨のような仕組みになっているもので、
本当に簡単に、設営・撤収が可能なタープです。
広げて、今回は四隅をペグダウンして、終了。


今回は、炊事場に近い、ファイヤーサークル前に陣取ります。
大人5名子供3名の 合計8名
ギリの大きさでしたが、充分に風が凌げ、快適でした。
タープ内は、4つずつチェアが並んで、ぴったりな感じ。
テーブルは2台です。
大人5名子供3名の 合計8名
ギリの大きさでしたが、充分に風が凌げ、快適でした。
タープ内は、4つずつチェアが並んで、ぴったりな感じ。
テーブルは2台です。

今回は、お手軽ピクニック気分なので、
食事は、コストコで調達、簡単に。
メニューは、
・シュリンプカクテル
・ロティサリーチキン
・テイクベイク四角ピザ 5色チーズ
・何故か、551の豚まん
・シードレスグレープ
飲み物は、残念ながら、ノンアル飲料で・・・
せっかくなので、石釜を利用してみました。
余熱に、時間がかかるので、薪が結構必要です。
余熱1時間、焼き15分くらいです。
薪を持ち込めば、ピザを乗せる鉄板と、便利な台は
貸してもらえますよ。
余熱に、時間がかかるので、薪が結構必要です。
余熱1時間、焼き15分くらいです。
薪を持ち込めば、ピザを乗せる鉄板と、便利な台は
貸してもらえますよ。

43㎝角のピザは、4半分に切り、ちょうど二枚分が焼けます。
アルミホイルを持参し、敷いてください。
アルミホイルを持参し、敷いてください。

ピザを焼いた後も、釜の熱はもったいない程。
さつまいもを入れて、美味しい焼きイモまで堪能できました。
16時くらいになると、風がかなり冷たさを増してきたので、
アルパカちゃんが、必要な季節になりましたね。
さつまいもを入れて、美味しい焼きイモまで堪能できました。
16時くらいになると、風がかなり冷たさを増してきたので、
アルパカちゃんが、必要な季節になりましたね。
公園内キャンプ場のススメ~第3弾 ― 2013年10月08日 20:48
10月 初旬とはいえ、
まだまだ、秋の爽やかな空気とは言えない陽気。
ここは、愛知県 T市 O公園内のキャンプ場 です。
広さは、3ha(ヘクタール)
まだまだ、秋の爽やかな空気とは言えない陽気。
ここは、愛知県 T市 O公園内のキャンプ場 です。
広さは、3ha(ヘクタール)

↑ 奥が 炊事場
手前の円が、ファイヤーサークル です。

キャンプサイトは、8か所となっています。

こちらは、芝生広場
サイトは、点在していますが(広い)
この芝生広場も、テントOKだそうです。
サイトは、点在していますが(広い)
この芝生広場も、テントOKだそうです。

研修棟
ここにトイレがあります。
ここにトイレがあります。

設備は、古いです。

年季が入っています。

炊事場
炊事場奥に、炉が並んでいます。
BBQ・火気使用は、基本 この炉か、
ファイヤーサークルでしか、出来ないそうです。
炊事場奥に、炉が並んでいます。
BBQ・火気使用は、基本 この炉か、
ファイヤーサークルでしか、出来ないそうです。

石釜
ピザやパンが 焼けます。
ピザやパンが 焼けます。

車は、この道路まで、乗り入れることが可能ですが、
荷物を降ろしたら、所定の駐車場へ。
荷物を降ろしたら、所定の駐車場へ。

ひとつひとつの、キャンプサイトは広い。
サイトとサイトは、段差を境につながっているような感じ。
トイレからは、結構、遠ざかります。
サイトとサイトは、段差を境につながっているような感じ。
トイレからは、結構、遠ざかります。

途中、水場は点々と有ります。

↓芝生広場 どこもかしこも 完全貸し切り状態です。
もったいない~
ここの、ネックは、
アルコールが不可 ということ (@_@;) そんなぁ・・・

キャンプ場 使用料金は、
1日 (テント1張り) 50円
1泊2日 (テント1張り) 100円 (*^_^*)
※ 利用方法・注意事項などは、
直接、施設にお問い合わせください。
大曽公園管理事務所 (0569)35-2797
月曜定休
公園内キャンプ場のススメ 2 ― 2013年10月04日 19:47

第一弾と同じ市内にあります。
ことらは、少し小規模?
この芝生が、使えるかどうかは未確認です。
(すみません。。。)
ことらは、少し小規模?
この芝生が、使えるかどうかは未確認です。
(すみません。。。)

この芝生が使えるとしても、
水平なところはほとんど無く、斜面です。
水平なところはほとんど無く、斜面です。

公園内 公衆トイレ
前回の公園の方が、キレイです。
こちらには、洋式トイレもありませんでした。
少しうす暗い・・・
前回の公園の方が、キレイです。
こちらには、洋式トイレもありませんでした。
少しうす暗い・・・

大通りからも近いので、車の音がけっこうします。

施設が古いだけなのでしょうが、
前回のところが、キレイでしたので、差を感じてしまいます。
前回のところが、キレイでしたので、差を感じてしまいます。

まぁ、無料ですので、文句は言えません。
使用には、公園管理事務所の 許可が必要です。
使用には、公園管理事務所の 許可が必要です。

設備としては、必要最低限が
揃ってはいますね。
揃ってはいますね。

ファイヤーサークル

↓見た感じ ここが、キャンプ場として使える
場所のような気がします。区画はなさそうです。

デイキャンプで、BBQなどするには、いいかも知れません。
公園内キャンプ場のススメ ― 2013年10月02日 18:35
9月某日(平日)
愛知県 某所 (わかる人には、わかっちゃいますね。)
とある、公園内キャンプ場を 視察してきましたよ(^v^)
愛知県 某所 (わかる人には、わかっちゃいますね。)
とある、公園内キャンプ場を 視察してきましたよ(^v^)

大きな公園の一角にある キャンプ場です。
※注意
オートキャンプ場では、ありません。
駐車場からの、手運びになります。

駐車場から、ゆるい坂を少し上がった先に、
キャンプ場があります。
炊事場の高さから、3段ほど上がったところと、
さらに3段程上がった位置に サイトがあります。計5サイト

広さは、かなり広いです。
2家族は行けますね。
2テント+2タープ いけそう・・・

どうですか・・・

いいでしょう。無料ですよ~~(内緒にしておきたい)

炊事場は、すぐそばだし・・・

いいじゃあないですかぁ。

ほらほら・・・充分でしょう。

大好きな 木漏れ日ショット です。

トイレは、公園内の公衆トイレですが、
キレイです。清潔にしてありますね。

和式2+洋式1
トイレまでは100mほどです。(地図を参照ください)

公園内に、温浴施設もあるようです。(有料)
コンビニも近く、大型スーパーもあります。
気になったのは、電車の音かな・・・
ディキャンプ利用が多いようですよ。
意外に、公共のキャンプ場も 良さそうですね。